いよ子が振り返る!2021年 伊予鉄10大ニュース
- 2021.12.28
- いよ子の趣味の部屋
いよ子です。
あれ?気づいたらもう年末ですね。思い返せば、今年もいろいろな出来事がありました。
と、いうわけで、
「2021年 伊予鉄10大ニュース!」をいよ子視点で振り返りたいと思います。
1月 ㈱いよてつカードサービス 損保代理店事業スタート
伊予鉄グループといえば、「電車・バス」のイメージですが、実はいろんな事業をしているんですよね。
その一つが保険事業。伊予鉄グループの基幹代理店として、㈱いよてつカードサービスが損害保険代理店事業を開始しました。
2月 新型LRT車両を2両追加導入
路面電車の車両に低床式の新型LRT車両5000形を2両(5007・5008)追加導入しました。
これで市内線の約半分が低床バリアフリー型に。人と環境にやさしい車両が増えて、いよ子も嬉しいです。

4月 株式会社デジタルテクノロジー四国を設立
デジタル戦略を加速する!伊予鉄総合企画㈱とRPAホールディングス㈱との合同で、㈱デジタルテクノロジー四国を設立しました。
デジタル化をどんどん進めます!ちなみにこのブログもAIが書いてます(嘘です)

6月 コロナ職域接種を県内最初にスタート
今年もコロナの影響は大きかったです。そんな中、伊予鉄グループでは愛媛県内でワクチンの職域接種を最速スタート。
いよ子の副反応は・・・秘密です。
6月 清水社長 日本バス協会会長に
清水社長が日本バス協会会長に就任。日本バス協会は全国のバス事業者約2,400社が加入しており、日バス会長というと、かつては佐藤栄作さんなど国会議員が務めていたんですよ。
今回の清水社長就任は12代目で、中四国から初の会長就任です。コロナ禍で厳しい環境の中、手腕が期待されます。
-2-300x300.jpg)
全国紙に掲載の「バスのない世界を、考えてみてください」
という広告も話題になりました。

10月・12月Maasの推進(空港アクセスナビ・まちなかループバス)
10月、全日本空輸㈱の「ANA 空港アクセスナビ」から空港リムジンのデジタルバスチケットが購入できるようになりました。
また12月には、市内中心地のループバス「都心循環東南線」及びそのループ内を運行する路線が、デジタルチケットで24時間乗り放題になる「まちなかループバス乗り放題」実証実験がスタートしました。
便利でシームレスな移動の実現に向けたMaaSの取り組み。これからも注目です!

10月 坊っちゃん列車20周年
10月12日、坊っちゃん列車復元運行開始20周年を記念して、古町駅にてイベントを開催しました。
古町車両工場を見学後、坊っちゃん列車の運転台に乗ったり機関車転車を間近で見たり…20周年ならではの充実したイベントでした。最後は運行開始20周年ヘッドマークを付けた坊っちゃん列車を運行。イベントに参加したお客さま限定でご乗車いただきました。


10月 佐伯相談役が愛媛県功労賞を授賞
佐伯相談役が、愛媛県勢の発展や教育文化の向上に尽力した人に与えられる「愛媛県功労賞」を授賞しました。佐伯相談役は1975年に伊予鉄道㈱(現 ㈱伊予鉄グループ)に入社。2006年には社長に就任し、公共交通のサービス向上やCSRに取り組まれました。
㊗おめでとうございます!

11月・12月 動き出した松山市駅前!社会実験実施とレフ松山市駅byベッセルホテルズがオープン
伊予鉄創業の地、松山市駅の再開発がいよいよ動き出しました。
11月には社会実験が行われ、来年には工事着工の予定です。また12月には「レフ松山市駅byベッセルホテルズ」がオープン!㈱伊予鉄グループが建築し、運営を㈱ベッセルホテル開発が行います。ホテルには鉄道ファン垂涎の「伊予鉄ルーム」もあります。松山に来るときは、ぜひご利用くださいね!



「レフ松山市駅 by ベッセルホテルズ」についてコチラもチェック!
12月 交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰
環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ事業者に与えられる「交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰」を受賞し、国土交通大臣から表彰されました。環境にやさしい新型LRT5000形の導入や県内の小学1年生に配布している「小1パスポート」(土日祝の電車バスが無料になる!)など、公共交通利用促進策が評価されたものです。コロナ禍で厳しい時に大変励みになる表彰となりました。

以上、いよ子が振り返る「2021年伊予鉄10大ニュース」でした!
え?大事なコトが入っていない??
そうそう(^^♪このブログ「iyoko_pedia(いよ子ペディア)」がスタートしたのも、今年の10月でした。来年、もっともっと皆さんに楽しんでいただけるブログを目指します!
読者の皆さま、来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を!

-
前の記事
路面電車最大派閥?モハ50形! 2021.12.24
-
次の記事
梅津寺駅で夕日を見るなら冬がオススメ! 2022.01.04
コメントを書く