マンションの地下に電車の重要施設が!?
こんにちは!いよ子です。
マンションの地下に電車の重要施設が隠されている!?😲
そんな噂を耳にしたので、今回調査してきました!
その施設とは…
電車を走らすために、絶対必要な”電気⚡”
それを電車に送るための施設「変電所」というものらしい!
変電所ってなに??
電力会社の発電所で作られた電気は、そのままでは一般家庭や工場などで使用することができません。
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2023/04/26009025_s.jpg)
一般家庭や工場などに送り届けるために使われるのが「変電所」です。
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2023/04/26210943_s.jpg)
各発電所でつくられた電気は27万5,000ボルト~50万ボルトという超高電圧に変電されて送電線に送り出されます。
それを電力会社の各変電所で徐々に電圧を下げていき、6,600ボルト(交流電気)に降圧し、ビル・学校・ホテルといった大型の施設や小規模工場へ送電されます。
でもこの電圧のままでは、電車を走らすことはできないみたいです。。。
電車を走らすためには??
電力会社の変電所で降圧された電気を電車専用の電圧に変えて電車線に送り出します。
その施設が伊予鉄の変電所です。
伊予鉄の電車の電圧は2種類!
横河原線・郡中線は750ボルト、高浜線・市内線は600ボルトの直流電気で動いています。
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2023/04/image-4-1024x548.png)
ん??ちょっと待って??
同じ郊外線なのにどうして高浜線だけ600ボルトなの🤔?
その理由は高浜線には市内電車と交差している場所があるからとのこと!!
それも2ヵ所も。
みなさん当然お分かりだと思いますがここです!!
だから高浜線だけ市内電車と同じ電圧になっています!
ちなみに家庭用の電気は電柱の上のほうにある変圧器で100ボルトまたは200ボルトの交流電気に変圧され送られてきます。
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2023/04/26159602_s.jpg)
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2023/04/image-5-1024x495.png)
さて、本題!
マンションの地下にある電車を走らすための重要施設「変電所」ってどこなの?🙄
正解は、みなさんご存知の「いよてつロフティ上一万」の地下にあります!
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2023/04/ロフティ上一万と5000形提出-1024x859.jpg)
いよてつロフティ上一万は1999年、当時の上一万駐車場跡地に地上12階・地下1階鉄骨鉄筋コンクリート造で建設されました。
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-16-004018.jpg)
駐車場西側にあった上一万変電所が伊予鉄初の地下変電所として新設されました😲
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-16-003327.jpg)
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-16-004206.jpg)
伊予鉄の変電所はほかに、市内線は「上一万」「古町」、高浜線が「古町」「三津」、横河原線が「立花」「平井」「見奈良」、郡中線が「余戸」「松前」「地蔵町」と計9箇所の各駅の近くにあります。
最後に...
いよてつロフティ上一万は入居者募集中です😊
春から一人暮らしを始めるあなたに新生活応援キャンペーン実施中です!(2023年4月末まで)
いよてつロフティ上一万 空室一覧 賃貸物件一覧 | 松山市 不動産 土地 戸建て 賃貸|松山市の不動産のことなら伊予鉄不動産にお任せください (iyotetsufudosan.co.jp)
ぜひこの機会に!
![鉄道コム](https://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png)
-
前の記事
安全第一!!リアオーバーハングに注意 2023.04.14
-
次の記事
高速バスの謎の小部屋!!! 2023.04.28
コメントを書く