愛媛におけるバス事業の黎明期
- 2024.11.08
いよ子です。 伊予鉄の歴史といえば、小林信近翁が導入した日本初の「軽便鉄道」だったり、「電力事業」の話だったりするわけですが、もう一つ大きな […]
いよ子です。 伊予鉄の歴史といえば、小林信近翁が導入した日本初の「軽便鉄道」だったり、「電力事業」の話だったりするわけですが、もう一つ大きな […]
皆さんこんにちは。いよ子です。伊予鉄は、本年9月14日で137周年を迎えます。この長い歴史について、少し振り返りたいと思います! 創業 〜日 […]
みなさんこんにちは、いよ子です。 以前、「写真で比べる伊予鉄今昔物語」と題し、市内電車の今と昔の風景をご紹介しました。今回は<郊外電車編>と […]
こんにちは。いよ子です♪みなさん、最近松山市駅に訪れましたか?? 現在、松山市駅前は、「歩いて暮らせるまちづくり」の整備が進んでいます。 工 […]
いよ子です。 今年も早いもので、もう7月になりましたね。7月と言えば夏!夏と言えば…色々ありますが、伊予鉄グループでの夏のイベントといえば […]
こんにちは、いよ子です。 先週は川内線に乗って、イヨテツボウリングセンターへ行ってきました。 松山市駅8番のり場から乗車し「スポーツセンター […]
こんにちは。いよ子です。 先週は、市内電車の電停すべてを何時間で回れるか!?というタイムアタックをしてきました。途中は徒歩移動もあったので、 […]
いよ子です。 伊予鉄道の郊外線に、新型鉄道車両が導入されることが発表されましたね! その名称は、7000系!いい響きです。 洗練されたデザイ […]
いよ子です。 9月は伊予鉄にとって特別な月。いわゆる誕生月です。 1887年(明治20年)9月14日(水)が創立日なのですが、運転を開始した […]
みなさんこんにちは。いよ子です。 先日、松山市駅の電停で市内電車を待っているときにふと、昔松山市駅はどんな風景だったのかなぁと思っちゃいまし […]