バスファン必見!古参車で行く、ミステリーツアー🚌💨
- 2024.10.04
- いよ子の趣味の部屋
こんにちは、いよ子です。
9/28(土)伊予鉄バス&伊予鉄トラベル主催の「バスファン向けのバスツアー」が開催されました🎉
今回はいよ子もこのバスツアーに同行したので、ツアーの内容をご紹介したいと思います👏

ミステリーツアーって⁉🤔
今回はミステリーツアーと称し、当日に乗車するバスや行先などが
すべて当日のお楽しみとなっており、バスファンが期待を寄せていました😮
乗車バスの発表と出発
出発地点は、伊予鉄グループ本社ビル、松山斎院営業所、松山空港の3カ所
今回は全国各地から15名の方にご参加いただきました😂
伊予鉄グループ本社ビルでは事前に受付を終え、参加者の皆さまは乗車するバスがやって来るのを
今か今かと待っていました✨


今回乗車するバスは・・・
日野自動車製の「RJ」 愛媛22か1563(P-RJ172BA)となります🚌
バスが到着するとすぐに撮影会がスタートしました📷


伊予鉄グループ本社ビルを出発し、松山斎院営業所、松山空港で参加者の皆さまが揃い、
ミステリーツアーにいざ出発!
旅のしおりをみなさんで読みながら、今から行く場所を予想されていました🤔

まつやま・ほりえ海の駅「うみてらす」
まず最初に向かったのは、まつやま・ほりえ海の駅「うみてらす」🌊
ここではロータリーがあり、バスと海が一緒に撮影できるスポットとなります🙌
さらに海の駅の休憩所の2階がテラスとして開放されており、
なんと2階からの撮影も可能となります😍



撮影していると通常運行している路線バスが到着🚌
「RJ」と並んで撮影できるサプライズが・・・✨


北条バスターミナル
まつやま・ほりえ海の駅「うみてらす」を出発し、海辺の道を走りながら次の目的地へ🚌💨
次は「北条バスターミナル」にて撮影会📷


ここでも停まっていた路線バスとの撮影を楽しみました♪


正岡小学校前の鳥居
続いては正岡小学校の前にある大鳥居と撮影✨
この大鳥居は國津比古命神社の鳥居となります⛩
鳥居をくぐる一瞬を取り逃さないよう必死にパシャリ📷

旧立岩線 庄府車庫
廃止となった立岩線の当時の路線を走行しながら向かったのが、「旧立岩線 庄府車庫」
当時の狭い道を通りながら皆さまと一緒に大興奮😍


当時の車庫に実際にバスを入庫させてパシャリ📷
方向幕の「庄府」が懐かしいですね~😌

笹ヶ峠
笹ヶ峠に向かう途中、唸るエンジン音を録音したり
ドライバーの華麗なハンドルさばきを撮影したり、いよ子も思い思いの時間を過ごしました✨


糸山公園
昼食を食べて次に向かったのが、糸山公園🏞


ここでは来島海峡大橋とバスが並んで撮影できるスポット✨
参加者の皆さまと運転手が何度もバスの位置を変更しながら、ベストショットの位置を探していました👀


砂場
先ほどの糸山公園より少し下った「砂場」に到着
「すなば」ではなく「さば」と読みます!
ここでは何やら特別な撮影ができるとのこと・・・🤔
撮影スポットに案内されて待っているとそこに現れたのは・・・
「せとうちバス」さん!!!!!!!
せとうちバスさんが通過する瞬間に2ショットをパシャリ📷

瀬戸内運輸 今治営業所 にて撮影会
先ほどの「砂場」にてお会いしたせとうちバスさんの営業所である
瀬戸内運輸 今治営業所にお邪魔しました🎉
こちらではせとうちバスさんが2台バスをご用意いただき、2ショットが撮り放題📷
今では見ることができない「葛谷」「庄府」の2ショットにいよ子も大興奮!
さらにバス内部も開放していただき、実際にバスに乗車して内部の写真も撮影することができました🙌
せとうちバスさんのコラボに参加者の皆さまは大興奮されていました😍


旧河中線 米野々
次の目的地まで車中では伊予鉄に因んだゲームが開催されました🎉
名付けて、「伊予鉄バス方向幕ビンゴゲーム」✨
懐かしい路線が沢山出てきて、大盛り上がりでした♪


ビンゴゲームが終わるころには次の目的地である旧河中線の米野々へ到着💨
米野々は昔は車庫としての機能もあったそうですが、廃線前は待合室としての機能しか残ってなかったそうです🤔


松山斎院営業所
そして本日最後の目的地である松山斎院営業所に到着🚌
こちらでは「中古部品の優先販売会」と「バスの撮影会」を実施しました😍
中古部品の優先販売会
実際に使われていたバス部品の販売会✨
バス部品を実際に見て手に取って選んでいただけるため、楽しそうに購入をしていました🛍





バスの撮影会
松山斎院営業所は、市内バスから郊外バス・空港リムジンバスなど、所属しているバスも
多種多様で参加者の皆さまに楽しんでもらえるように、レトロバスエリアと最新バスエリアに
分けて撮影会を実施しました📷
夕日に照らされてバスのオレンジ色がさらに輝いていましたね🌞


さらにバス撮影会の後、いくつかの車両で「乗車体験」も実施🚍
参加者の皆さまで乗りたいバスを話し合いながら選び、楽しく乗車されていました✨

お見送り
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね、、、
いよ子も写真を撮りすぎて、カメラの容量がいっぱいになってしまいました🤣
この後、JR松山駅、伊予鉄松山市駅に参加者の皆さまを送り届けました💨

ツアー終了後のRJ🚍
営業所に戻ったRJは、給油と洗車、清掃をして車庫に格納されました。。。
一日お疲れ様でした👏




いかがでしたか?
伊予鉄のバスツアーの魅力が少しでも伝えられていれば嬉しいです✨
今回参加していただいた皆さまもありがとうございました。
また次回のツアーでもお会いできると嬉しいな~🥰
次回のブログもお楽しみに~♪

-
前の記事
梅津寺公園で初✨️のミニマルシェ開催🎉 2024.09.27
-
次の記事
電車・バスのキャッシュレス割引がスタート🎉 2024.10.11
コメントを書く