電車・バスの「忘れ物」はどうなる??
- 2024.07.19
- Uncategorized 電車・バスの豆知識
こんにちは。いよ子です。
みなさんは、電車やバスを利用時についうっかり手荷物を置きっぱなしにしてしまった経験はありませんか。
今回は、そんな電車やバスの「忘れ物」について紹介していきます!!
最も多い「忘れ物」は?
♦忘れ物トップ3♦
電車 1位 傘 バス 1位 傘
2位 水筒 2位 イヤホン
3位 イヤホン 3位 帽子
やっぱり、傘が多いですね。年間で電車・バスあわせて500本以上になるそうです。
冬になると、マフラーや手袋もよく見かけます👀
その他には、ハンカチ、靴、アクセサリーなどがあります。
過去には、ウクレレ、高級時計など驚きの忘れ物がありました😲
※忘れ物の写真は全てイメージです。
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1720510416538-768x1024.jpg)
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1720510425601-768x1024.jpg)
郊外電車では、その電車の最終駅で忘れ物の確認をします!
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1720510425988-1-768x1024.jpg)
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1720510425947-3-768x1024.jpg)
駅のホームに携帯品が残っている光景もよく見かけます😅
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1720510425849-768x1024.jpg)
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1720510425785-768x1024.jpg)
バスも乗務員が運行終了後、車内を確認します。
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1000002857-1024x576.jpg)
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1000002863-1024x576.jpg)
忘れ物が見つかった際は、速やかに報告します!!
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1000002864-1024x576.jpg)
「忘れ物」に気付いたら
では、実際に忘れ物をしたことに気付いたらどうすればいいのでしょう🤔
まずは落ち着いて、問い合わせ先を確認しましょう!
①問い合わせ先の確認
・路線や場所によって問い合わせ窓口が違います。下記を参照にお問い合わせください。
②詳細を伝える
・忘れ物の内容(色や特徴など)や乗車日・路線等を伝えてください。
いただいた情報を元に拾得物の有無について確認します。
③受け取り方法の確認
・忘れ物が無事見つかった際は、住所・氏名を確認できるものを持参し指定の窓口まで
お越しください。
社内で共有し、確実にご返却いたします。
「忘れ物」のその後
お問い合わせのなかった「忘れ物」はどうなっていくのでしょうか?
基本的には、バス・電車ともに会社で一定期間保管後、警察へ届け出ます。
食品などの時間の経過とともに用途を成しえないものは届け出ません。
伊予鉄道の例で分かりやすくご紹介しますね😊
各駅で拾得した忘れ物は、1週間程度、各駅で保管されます。
その後、警察署へ毎週木曜日に提出します。
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1-1024x576.jpg)
最終的には、満期となった「忘れ物」も長期間の保管が困難なことから廃棄となってしまいます😢
![](https://iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/07/1000002878-1024x576.jpg)
落とし物の約半分は、落とし主の手元には戻ってないみたいです・・・
最後に
今回は電車・バスでの「忘れ物」について紹介しました。
大事な物をなくしてしまうのはとても辛いですよね😫
窓口への連絡を先延ばしにすればするほど、手元に帰ってくるのが難しくなります。
気づいた時点で、できるだけ速やかに連絡しましょう。
街へお出かけの際は、電車・バスに限らず「忘れ物」をしないように気を付けましょうね!!
![鉄道コム](https://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png)
-
前の記事
松山市駅前の通行ルールが変わります‼ 2024.07.12
-
次の記事
写真で比べる伊予鉄今昔物語 ~郊外電車編~ 2024.07.26
コメントを書く