貴重!35年前のレアな記念乗車券を発見!

いよ子です。

伊予鉄の創立は1887年。今年で135年を迎えます。

どこの鉄道会社を日本最古とするかは諸説ありますが、、、民営では阪堺鉄道(現在の南海電鉄さん)に次ぐ2番目の歴史を持つ老舗であります。

多くの企業では、100周年の時に、節目として記念式典をしたり、様々なイベントをしていますよね。

伊予鉄が100周年を迎えた1987年、どのような催しがあったのでしょう。

キャッチフレーズ

100周年を迎えるにあたり制定したキャッチフレーズは、

おかげさまで100年 いま新たなる出発

と、いうものでした。

シンボルマークのデザインはこちら↓

レールで表わす 100周年と併せて二つの輪(和)が重なりあい、切れ目な く無限に未来への発展を意味しています。なかなか考えられていますね。

花電車がお目見え

この節目に様々な記念イベントを行いましたが、やはり鉄道会社であることを活かした「花電車」の運行はインパクトあったのではないでしょうか。

花飾りと1,200個の電球が飾られたそうです。夜は一際目立ったでしょうね!

また、海外旅行の企画で4種の記念ツアー(ヨーロッパ、カナダ・米国、中国、香港)を実施し、好評だったとのこと。

特別なアーチを作って出発!後ろは使用したJASの機体かな?

その他にも、100年の歩みを公開した「鉄道おもしろ博」という実に気になるイベントを開催。鉄道ファンには垂涎の解体部品を集めた「鉄道蚤の市」も実施したそうです。

百周年記念乗車券

そして、やはり気になるのは当時の記念乗車券ですよね。

調べてみると、当時、「創立100周年記念乗車券」を700円で限定販売したようです。

坊っちゃん列車、ディーゼル機関車、昔の市内電車の写真5枚組で、それぞれ140円券が付いています。

しかも卓上スタンドが付いていて絵葉書としても使用できる!?というものでした。

いよ子、気になってしかたがないので、乗車券倉庫を探検してきました。

(探し続けること数時間)

・・・すると・・・・えっ!これか?これなのか?この白い封筒の中に?

あった!ありました!記念乗車券!

確かにはがき大の乗車券が5種類あります!僅かですが残っていました。

卓上スタンド付きなのでコレクションとして飾っても良し、裏面がハガキとして使用できるようになっているので、鉄道ファンの友人にサプライズで送ってみるのもいいですね♪

この感動を読者の皆さまにも!

倉庫から出してきたこの100周年記念乗車券、記録用として保管しますが、今回、4冊限定で皆さまに販売することにします!

お宝を見つけ出した感動を皆さんと共有したい!

いよてつネットショップで販売しています。無くなり次第終了ですので、気になる方はお早目に!

ご購入はこちら

※なお、当乗車券は現在は利用できませんので、ご理解の上ご購入ください。


鉄道コム