いよ子癒しの旅~大洲レトロ旅✨~
- 2024.11.01
- いよ子の趣味の部屋
みなさん、こんにちは!
いよ子です。
今回は南予方面に用事があったので視察も兼ねて大洲の町を散策してきました😃
ちなみに大洲市内では伊予鉄南予バスが大洲市内循環バス(ぐるりんおおず)を運行しています🚌

参考文献:大洲市,2023,(2024年10月21日取得,市内循環バス「ぐるりんおおず」の運行について,https://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/chiikishinkou/31044.html)
この循環バスに乗れば、大洲市内中心部の主要な公共施設や病院、商業施設に簡単に行くことができます😊
また、みきゃんアプリにも対応しているので非常に便利ですよ✨
今回は「大洲まちの駅あさもや」さんから旅をスタートしますが、バス停にもしっかりと「みきゃんアプリ」のマークがありました👀


それでは散策を始めていきます🕵
早速、とても趣のある雰囲気が漂っています😄



ロケ地として使われた場所もあり、ロケ旅も楽しめるようです😲




余談ですが、『東京ラブストーリー』と言えば、愛媛県内には他にもロケ地がありますよね・・・そう!梅津寺ですよね!!
参考までに過去のブログも貼っておきます🎵
しばらく歩くと、おしゃれなお店が並ぶ通りがありました👀

3本足の少し変わった椅子も発見しました!!

実は、この椅子は2022年に公開された新海誠監督の映画「すずめの戸締まり」に登場する椅子だそうです😲
ちなみにこの椅子は大洲・八幡浜市内の18ヶ所に設置されているそうです💡
おしゃれな通りを抜けて右側を見ると、大洲神社へ続く道がありました。

せっかくなので行ってみることにしました😃


しっかりと大洲城も見ることができました👀

いい汗をかいたので、こっそりチェックしていた「葵CAFE」さんでジュースをテイクアウト😋

おいしくいただきました😋
一息ついたところで臥竜山荘まで行ってみましたが、とても風情を感じました✨


散策も終盤に差し掛かり、少しお腹がすいたので「うみとかもめ山下別邸」さんのフルーツサンドとアイスをテイクアウトしました😋

これもまたおいしかったです😋
皆さん、お越しになった際は食べ歩きを楽しむのもいいかもしれません✨
お腹も満たされたところで散策の続きを・・・
おおず赤煉瓦館です!かなりレトロな建物ですね!
ちなみに、このおおず赤煉瓦館は明治34年(1901年)12月に大洲商業銀行の本店として建築されたとのことです。

敷地内には休憩所があり、中がとてもアンティークな雰囲気でした✨



最後にポコペン横丁です😀

昭和レトロな雰囲気が、とても懐かしい気持ちにさせてくれました😊




今回の旅はここまでですが、どこか懐かしく、まるで昔にタイムスリップしたかのような気分を味わえる、とても良い旅だったと思います🎵
また、海外からの観光客の方々が、とても楽しそうに観光していたのも印象的でした😄
皆さんも大洲にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね✨
それでは今回のブログはこのへんで!次回もお楽しみに~

-
前の記事
「みきゃんアプリの便利機能をフル活用しよう!」 2024.10.25
-
次の記事
愛媛におけるバス事業の黎明期 2024.11.08
コメントを書く